春の訪れ、田殿セツブンソウ群生地
2019年2月3日(節分
)
今日は節分だね~!
節分と言ったらセツブンソウやわ~!
岡山の帰りに、地道コースの美作市河会地区に行く。
「田殿セツブンソウ群生地」です!
田殿神社の山裾に山野草が自生してて、
10数年前話題になり有名になりました。
節分の時期咲くので、セツブンソウと言うのですが、
節分過ぎて遅く咲く場所ですが、ダメもとで訪れた。
雨降る前で、暗く映ってるね~
暖かい日が続いたので、1輪でも開いてないかな~?
との思いが当たり~
数輪開いてました~
晴れだったらもっと開いてたかもしれませんが、
今日は曇り、もうすぐ雨落ちそうです。。
日が当たるほんの一部分しか蕾なくて、
他見当たらない。ちょっと早かったね~!
でも、数輪見れてとてもうれしい~~!

2月末頃が満開ですね!
この場所は、セツブンソウが終わったら、
アズマイチゲのお花畑に代わるのです。
近くの大芦高原のプチ動物園のクジャクさん。
池にコハクチョウさんも。。。
岡山の帰りにちょっと寄り道。。

今日は節分だね~!

節分と言ったらセツブンソウやわ~!
岡山の帰りに、地道コースの美作市河会地区に行く。
「田殿セツブンソウ群生地」です!
田殿神社の山裾に山野草が自生してて、
10数年前話題になり有名になりました。
節分の時期咲くので、セツブンソウと言うのですが、
節分過ぎて遅く咲く場所ですが、ダメもとで訪れた。
雨降る前で、暗く映ってるね~

暖かい日が続いたので、1輪でも開いてないかな~?
との思いが当たり~

数輪開いてました~

晴れだったらもっと開いてたかもしれませんが、
今日は曇り、もうすぐ雨落ちそうです。。
日が当たるほんの一部分しか蕾なくて、
他見当たらない。ちょっと早かったね~!
でも、数輪見れてとてもうれしい~~!


2月末頃が満開ですね!
この場所は、セツブンソウが終わったら、
アズマイチゲのお花畑に代わるのです。

近くの大芦高原のプチ動物園のクジャクさん。
池にコハクチョウさんも。。。
岡山の帰りにちょっと寄り道。。

この記事へのコメント
いや~あっ、もうセツブンソウが咲き始めましたか(@_@;)
やはり、名前の通り節分に咲くとは律儀な花ですね^^
丹波の自生地も咲き始めているかも知れませんね?
はい!わずかでしたがセツブンソウ咲いてました。
節分に合わせて咲いてるお花、miyoも律儀やな~と褒めてあげましたよ!
丹波青垣にも咲きますが、この場所が行動範囲に都合いいのでよく見に行きます。
アズマイチゲと一緒がもっといいのですが。。
miyoさん、よく知ってますねぇ。
可憐で清楚な花ですね。咲いてて、良かった。^_^
田殿、今、美作市なんやねぇ。昔、粟広村田殿って云ってた様に思うけど。
大芦高原のクジャクも綺麗ねぇ。
コハクチョウもいるの。
湖畔にバンガロー?もあって、いい所ですねぇ。
寒い時季、岡山の車旅、お疲れさまでした。
てくてく
エヘッ!この周辺も行動範囲内です~
有機野菜園してる和気の姉宅も近いのです。
結構風来坊してるので、どこでも登場~
田殿、昔は粟広村田殿って、ここ知ってたの? てくてくさん各地よくご存じで、国土調査など仕事関係
セツブンソウ節分に見たくて行っちゃった~!
大芦高原は雲海温泉があって良い泉質なのよ!
その周りがキャンプ場やコテージ、プチ動物園や子供広場あって遊べます。
岡山の帰り孫たちと立ち寄る温泉です。
美人の温泉系で体良いので、体調いい時、是非お二人愛車でドライブはいかがですか?
そうなんですわ~
1輪でもかわいいお花見ると嬉しくなります~(^^♪
単純な人間でして。。。
春になるとお花多く咲きますね、楽しみで~す!
セツブンソウの群生地ですか、
凄いですね。
見て見たい~春の端っこが見えていますね。
いつもありがとうございます。
コメント有難うございます!
春の訪れのセツブンソウ、早く見たかったので訪れましたら数株開いてて、季節はちゃんと来てるな~と感じました。
つむぎさんのお花も楽しく拝見させて頂いてます!
こちらこそ、いつも有難うございます!(^^♪
セツブンソウって、節分の時期にんね。(^^)
なんの気なしに、昨秋、試しに、セツブンソウの苗を一つだけ買ってみたんですよ。
節分には、な~んの反応も無くて、やっぱりダメやったんや…と思っていたら、今朝、なにやらチッチャナ蕾の様なのが出てきました。
未だ、どうなるか解らないけど楽しみです。(^^)
miyoさんは、色々と咲いてる所を知ってるからイイなぁ。
ダメもとで見に行っても、ちゃんと咲いてる。
きっと、セツブンソウ達が、
「miyoちゃんが来たから咲かなきゃ!」
と可愛いい顔を見せてくれたんよ。
えっ!
セツブンソウが終わったら、クジャク…
ちゃう、アズマイチゲのお花畑!
えっ!セツブンソウの種まきしたの?ホンマにまめやな~!
ん?節分は豆まき、ちゃうちゃう種まき。。
種か豆か、、あぁ~やゃこし~
そう!miyo様がご来訪だって~と慌てて開きましたよ!きっと。。
この後また寒波続きだから、花へこんだかもしれませんね。
3月初め頃もしかして、残りセツブンソウとアズマイチゲが揃って見れるかも。。と期待してます。
ここにクジャク居たら尚更いいが、大芦高原なんですよ。。
他ダチョウ、ヤギウサギシカ居るよ。
池には沢山のコイさんが口開けて待ってるよ。