めったに見れない「クマザサの花」&秘密の花園のササユリ
2020年6月12日(梅雨入り
)
関西も梅雨入りし、ジメジメ蒸し暑い日です~!
6月8日の大台ケ原の報告で、分からないお花が有りました。
後で知る事が出来、なんと貴重なお花でした!
クマザサの花!
クマザサやチシマザサは常緑多年性で、50年~100年に花が咲き、
多くは60年が1周期で開花し、その後普通は枯れて行く。
笹によって周期が違い、「めったに見れない花!」と言われている。
花言葉は「ささやかな幸せ」
しかし、昔の人は一気に笹の花が咲いた時期有り、笹が広範囲に枯れ、
土砂災害にもあった事から、「笹の開花は不吉の前兆」
と語られている!
このお花調べても、ヒットしなかった訳ですね~
めったに無いお花なのだから。。。
50年~100年にしか咲かないお花ですから。。
クマザサの花、見れた事はササが枯れる前なんですね!!
逆にお花見れた事、「ささやかな幸せ!」でなく、
「大変幸せ💕」って事ですね~~
クマザサの新芽が新たに出てくる事願いたいです!
クマザサの花教えて下さった「心のブログ」https://77208550.at.webry.info/
心さんに感謝したいです!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
場所は違ってササ違いでの話題です!
数日前、miyoしか行かない「秘密の花園」様子見に行って来ました!
咲いてました~ササユリ、いい香り~!
いつもの様に長靴履いて、湖の畔歩いて。。
この場所はワラビも沢山有りますが、誰も来ない場所。。
草深いので蛇さんに気を付けて。。
アザミと一緒にきれいな草むら!
ササユリのいい香りが風で漂う!
コロナもなく元気だよ~~!
キショウブが少し残ってます!
今年も草やぶ歩きで、秘密の花園の
ササユリに会うこと出来ました~!
お し ま い で す!

関西も梅雨入りし、ジメジメ蒸し暑い日です~!

6月8日の大台ケ原の報告で、分からないお花が有りました。
後で知る事が出来、なんと貴重なお花でした!

クマザサの花!
クマザサやチシマザサは常緑多年性で、50年~100年に花が咲き、
多くは60年が1周期で開花し、その後普通は枯れて行く。
笹によって周期が違い、「めったに見れない花!」と言われている。
花言葉は「ささやかな幸せ」
しかし、昔の人は一気に笹の花が咲いた時期有り、笹が広範囲に枯れ、
土砂災害にもあった事から、「笹の開花は不吉の前兆」
と語られている!
このお花調べても、ヒットしなかった訳ですね~
めったに無いお花なのだから。。。

50年~100年にしか咲かないお花ですから。。
クマザサの花、見れた事はササが枯れる前なんですね!!

逆にお花見れた事、「ささやかな幸せ!」でなく、
「大変幸せ💕」って事ですね~~

クマザサの新芽が新たに出てくる事願いたいです!

クマザサの花教えて下さった「心のブログ」https://77208550.at.webry.info/
心さんに感謝したいです!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
場所は違ってササ違いでの話題です!
数日前、miyoしか行かない「秘密の花園」様子見に行って来ました!

咲いてました~ササユリ、いい香り~!

いつもの様に長靴履いて、湖の畔歩いて。。
この場所はワラビも沢山有りますが、誰も来ない場所。。
草深いので蛇さんに気を付けて。。

アザミと一緒にきれいな草むら!
ササユリのいい香りが風で漂う!

コロナもなく元気だよ~~!

キショウブが少し残ってます!

今年も草やぶ歩きで、秘密の花園の
ササユリに会うこと出来ました~!

お し ま い で す!
この記事へのコメント
アハハ、ササの花に逢えて「ササやかな幸せ」に座布団を3枚!
ササユリにも逢えたのだから、もう2枚追加しましょうか(^_-)-☆
子供の頃にモウソウチク、月山でネマガリタケの花を見た記憶があります。
気持ち玉・ご訪問ありがとうございます。
始めてHPに訪問致しました事随分前にお孫さんの
小さい頃ですね、琵琶湖でのカヌーを楽しまれて
何て素敵な趣味とパワフル、もう感動し訪問を
楽しみにしていました。
ササユリ大好きなお花で実家の土地の山すそに
咲いていましたね、
父が食卓に飾って良い香りを楽しませてくれました。
此方に来てもう55年立ちますから・・・
何時も沢山の感動ありがとうございます。
余談ですが大台ケ原から「富士山」を見られた方の
HPを拝見しました、天候のチャンスが大変ですね。
地元新聞のネタになりそうなトピックスですね。
新聞社にネタ提供で、謝礼が頂けます
これでmiyoさんの今年は安泰で、良い事が起こるでしょう
梅雨時なので、土砂災害は無いように願いたいですね
50~100年振りだとササやかな幸せでなく、
大変幸せ
ササ違いでササユリ
更に秘密の花園だと、密にならなくて、花の蜜がタップリ
絶好調ですね
一生に一度位しか見れない花ですねぇ~。
こんなに小さな花なんですねぇ~。
大台で見られた花は100年に1度咲くと言われているクマザサの花でしたか。
珍しい花に出会われてラッキーでしたね。
そして秘密の場所でササユリを見て、良い香りをたのしんでよかったですね。
六甲山でもササユリは見えますが、もうそんな季節になってきたのですか。
やった~!座布団5枚も頂きました~♬
確か昔、扇ノ仙だったかな~?笹の花見たような気がしましたが、記録なくて。。
昔から竹ノ花咲いたら枯れる!と聞いてましたが、クマザサも同じのようですね!
でも60年前後に花が咲くとは知りませんでした!
ササユリにもあってきました~!(^^♪
気持玉、コメント有難うございます!
はい!孫たちとよく出かけてましたが、今は孫3人になり、一度に3人は忙しくて、一緒に出掛けるの少なくなりました!
ササユリ、そうなんですね~お父様の思い出の花なんですね!いい香りが私も好きです!
そうなんです!大台から富士山は条件がある様で、雨が少ないよく晴れた朝の日の出10分前に見えるそうです!
もう1度チャレンジしてみたいです!
今日は大雨ですね!
そうなんですよ~クマザサの花、笹道でないのにポツント咲いてたので、まさかクマザサとは思いませんでした!
どこか見たな~?と調べても分からず、教えて頂きネット見たらなんと、50~100年に1度しか咲かない!とか!驚き~!!
特ネタかしら~?環境省近畿支部に情報言ったら驚いでましたが。。
そうね~めったに見れない花見たので、いいことあるかしら~
今回は続けてクマザサとササユリが同時期に見る事が出来、秘密で蜜たっぷり、ササやかな幸せ~!
アルクノさんにヒミツにミツいじゃお~かな~!
キタ~~負けず絶好調~!
そうですよね~クマザサに花咲くなんて想像したことなかったわね~!
50~100年に1度、今回見たからもう見れないわ~!
よく見ると黄色いかわいいお花ですね!
徳さんもササや竹の花見つけてくださいませ~!
そうなんです~大台シオカラ谷を大蛇巌向かう途中見かけました。
クマザサの花、めったに見れないお花を見れたのは、良いことありそうですが、笹にとっては枯れる前の悪い花!
珍しい花発見で得した気分でした!
ササユリは青野ダムの草藪です!
誰にも見られることなく、ひっそりと咲いてます!
いい香りしますね~!
誰も知らない『秘密の花園』に咲いていたササユリ、美しいですね~。
湖畔の咲くピンクのササユリ、甘い香りを漂わせていたのでしょうね。
毎年、美しい花に出会えて嬉しいですね♪
まだ、出会った事のないササユリ、いつか出会ってみたいです。
miyoさん、名前まで載せて下さって恥ずかしいです(^^♪
以前クマザサの花を見たのは山梨の大倉高丸でした。
背丈より高いクマザサの茂る山道、クマが出るので熊よけの鈴を鳴らしながら必死で歩いた事を思い出しています(笑)
珍しい花、見たねぇ。
ササユリも見れたし、幸せいっぱい。^_^
ホント、ササユリの花園、ヘビくんの楽園かも。
今回はお陰様でクマザサの花が確認出来ました!
花を調べても中々出てこず、後で葉っぱも写真撮って来るべきだったと後悔してました!
少しボケテ葉っぱが確認出来分かりました!
有難うございました!
ササユリ、関東では見れないお花ですね!
miyoの秘密の花園は、カヌーで遊んでて見つけました!
自宅から郊外に走ったダムがクネッた雑草に沢山咲いていて、道路から近くて、毎年見に行くのですが、足跡も無く誰も見に来てない様な所ですが、特に危ない場所で無く、蛇に気を付け長靴で行きます。
とてもいい香りがして、嬉しくなります!
そう~笹が多い山だったら、どこかで1度は目にしたことあるかもしれませんね~!
何やったかな~?と思ってた先教えて頂き、ホッとしました!
調べると珍しい事分かったので、UPしましたよ!
はい!秘密の花園に今年も綺麗なササユリ咲いてました!
そう~ヘビくんの楽園にお邪魔しに行くのだから、乾燥した暑い日に膝までの長靴履き、棒もって「ヘビくんチョットどいてケロ~!」と歩きました!
そういえば…
クマザサではないですが、ササの花のレポをされていた方がいらっしゃいました。
その時にチェックしたら、ササの花って珍しい…そう。60年に一回と書いてました。
50年~100年に一度、花が咲くんですね。
とても、貴重な出会いじゃないですか。(^^)
でも…
miyoさん、見た事があるって言ってましたね。
ひょっとして…
100年前に見たとか。(^^)
ササつながりのササユリ…
秘密の花園で待っていてくれたんですね。(^^)
梅雨入りして毎日蒸し暑いです
クマザサの花。
>50年~100年にしか咲かないお花ですから。。
珍しいお花見せて頂き有難うございます
ササユリも綺麗ですね
そうなんですよ~クマザサの花見ちゃったんです~!
60年前後に花咲いて枯れてしまう様です!
新しい芽を出し待つこと100年かな~?
むか~し、miyoがみたあれは、100年前のことじゃった~。。
秘密の花園、今年も美しい姫ササユリさんに会いに行って来ましたよ~!
梅雨入りしたとたんに蒸し暑い日続いてますね~!
関西では一番雨が多い大台ヶ原なので、梅雨前に行って来ました!
クマザサの花、今まで山で見てたかもしれませんが、改めて調べたらとても珍しい花だったのです!
50~100年しか見れない花、改めて嬉しくなりました!
今年もササユリの季節になり、my花園に見に行って来ました!いい香りしてました!(^^♪
めったにない奇跡のような出来事ですね。
これはやはり、素直に幸運と
考えるべきでしょう。それに加えて、
湖の畔のササユリのきれいな事。関東では
ヤマユリはあっても、ササユリには
お目に掛かれないんですよね。
環境もいいし、とても羨ましく思いました。
そうなんです~めったに見れないクマザサの花!
笹が多い山でも、咲いてたかもしれませんが、小さなお花なので目にする事なかったのです。
はい!素直に幸運と思うようにします!
ササユリは関東では見れないそうですね!
この場所は数年前偶然見つけた、多分miyoしか訪ねる事ないような場所ですが、見事に沢山綺麗に咲いてて「秘密の花園」にしてます!