初冬
2020年12月13日(
)
お寒ぅ~ございます!
急な寒波で、各地豪雪被害の様ですが、
皆さまの地域大丈夫でしょうか?
私も先日岡山実家の用事で帰ってました。
朝方はとても寒くて、庭から眺める景色は雲海!
miyoが植えた菊芋の茎が枯れ芋が掘れる様になりました!
イノシシ柵したので被害無く、
菊芋1本に、こんなに沢山芋が付いてました!
食べる分だけ掘り出し、他はそのまま土の中で保存します!
トウガラシは全部収穫して干してきました!
畑に行っても朝は霜でバリバリ!
冬到来ですね~気温低くて中々融けません!
霜が雑草に付いてとてもきれいです~!拡大して見てね!
拡大したら滴が凍ってました~!
miyoの自宅のベランダに双葉
から植えてたモミジですが、
夏の暑さで葉がちじれ落ち、毎年紅葉見れなかったのですが、
実家の土手に植え替えたら、見事に紅葉してました!
やはり自然の環境が良いのですね~!
田舎行くとお隣さんからいつもお野菜頂きます!
とても有り難いですね~!
イノシシの柵を追加で作ったりして来ました。
写真撮るの忘れちゃった~
お隣の通路からイノシシ入り花壇を少し掘られたので、
花壇はトウガラシ撒いて来ました!
お正月用のもち米と主食の米持ち帰り、
自宅でお正月の準備します。
お茶の花
次の日から寒波で雪
降るようなので帰ります!
コロナ感染拡大している様です!
どうぞ皆さまご注意くださいませ!


お寒ぅ~ございます!

急な寒波で、各地豪雪被害の様ですが、
皆さまの地域大丈夫でしょうか?
私も先日岡山実家の用事で帰ってました。
朝方はとても寒くて、庭から眺める景色は雲海!
miyoが植えた菊芋の茎が枯れ芋が掘れる様になりました!
イノシシ柵したので被害無く、
菊芋1本に、こんなに沢山芋が付いてました!
食べる分だけ掘り出し、他はそのまま土の中で保存します!
トウガラシは全部収穫して干してきました!
畑に行っても朝は霜でバリバリ!
冬到来ですね~気温低くて中々融けません!
霜が雑草に付いてとてもきれいです~!拡大して見てね!
拡大したら滴が凍ってました~!

miyoの自宅のベランダに双葉

夏の暑さで葉がちじれ落ち、毎年紅葉見れなかったのですが、
実家の土手に植え替えたら、見事に紅葉してました!

やはり自然の環境が良いのですね~!

田舎行くとお隣さんからいつもお野菜頂きます!
とても有り難いですね~!

イノシシの柵を追加で作ったりして来ました。
写真撮るの忘れちゃった~

お隣の通路からイノシシ入り花壇を少し掘られたので、
花壇はトウガラシ撒いて来ました!
お正月用のもち米と主食の米持ち帰り、
自宅でお正月の準備します。
お茶の花
次の日から寒波で雪

コロナ感染拡大している様です!
どうぞ皆さまご注意くださいませ!

この記事へのコメント
いや~あっ、ブログの更新が途絶えていたので、コロナにやられたのじゃないかと心配していましたが、岡山へお帰りでしたか。
寒くなって霜が降り始めましたね。写真の葉っぱも砂糖をまぶして美味しく見えますね(^_-)-☆
京都も感染者が増え続けているのが心配です。どうも、知事のメッセージが弱過ぎるので腹だたしいです(プンプン)
未だに、近所のスーパーに家族総出で買い物に来る客が多く、店内が密になるのが怖いです。
何時もありがとうございます♪
花が無く寒くなると活動量が減ってネタ切れ。。💦
確かに、更新なかったらコロナ?と思っちゃいますね~
実家は寒い地域なので朝は氷張ってます!
雑草の霜も砂糖菓子の様ですね~!
京都も感染増えてますね!この先も心配ですね!
こう長くなると、皆さんコロナ危機感が麻痺してる様に見えます!
兵庫も多く医療関係にクラスター多いです!
自分は自分で守りたいと思います!
風景なので、びっくりしてしまいました。
霜が降りた様子も素敵ですね。
私の方は、この間UPした記事を最後に、
今年は店じまいするつもりです。
どうぞ、良い年をお過ごしください。
そうや。雲海が見れるんでしたね。
庭から見れるなんて贅沢や。(^^)
菊芋…イノシシさんの被害無かったんですね。
多分…柵のお蔭じゃなくて、miyoさんが怖いから荒らさなかったんですよ。(^^)
それにしても、バリバリの風景がスゴイ。
岡山御実家って、季節感バッチリですね。(^^)
というか…綺麗や。
大阪の住人からは想像が出来ないです。
お茶の花って…
♪夏も近づく八十八夜…♪
のお茶ですか?(^^ゞ
今時分に花が咲くんですね。
で、寒波が来る前に帰路へ。
あちこち、大雪で大変やったけど大丈夫でしたか?
コロナも拡大してるけど、今シーズンは雪が多そうですね。
>菊芋1本に、こんなに沢山芋が付いてました
沢山収穫出来ましたね
どんなお料理が出来るのかな?
>田舎行くとお隣さんからいつもお野菜頂きます!
有難いですね
新鮮なお野菜美味しそうです
モミジの紅葉綺麗ですね
菊芋、1本にこんなに沢山恋もがつくの。凄い、子だくさんや。ヒェー
霜の降りたハッパ、冷たくて寒そう。
でも、うまく撮りましたねぇ。プロ級や。^_^
モミジ、ヤッパ自然の中でないと、綺麗に紅葉しないんだ。
雨粒がついて綺麗。
水も滴るいい紅葉
茶の花、きれいにさいてるね。もうそろそろ、終わりだね。
寄りて見る 茶の花の蕊 うひうひし
山口誓子
凄いですね~
山登りした気分になります
植物に付着した霜、拡大すると氷の粒粒で、
葉っぱが、凍傷にならないのが不思議
紅葉が進むのは日当たりがいい事と夜冷える事だそうで、
ご実家はその条件にピッタシなんだと思います。
収穫して、お正月の準備、
ガンバってくださ~い
↑のエラー大変お手数ですが削除お願い
いたします。( ;∀;)
雲海の風景素敵です。自然の造形の美しさですね。
いつものように、エネルギッシュに行動されて
おられましたね。
ご主人様の為の菊芋豊作で良かったですね。
沢山食べて頂きましょう!!
どの様にして頂くのでしょう~
頂き物のお野菜の見事さ、生き生きしていますね。
私は大根もシンプルに厚揚げと煮込むのが好きです。
おいしく飽きずに食べています。
紅葉も自然の中で元気に大きくなって良かったですね。
いつもながら元気を頂きました。
いつもありがとうございます。
頂けると
岡山実家は中国山地のど真ん中、標高300m位ですが、冬はとても寒いですが、逆に夏は涼しいのですよ!
庭から眺める雲海の景色がとても好きです!
自然環境が良く、別荘感覚で過ごしてます!
yasuhikoさん、今回のレポで店じまいですね!
来年の開店楽しみにしてます♪
今年1年有難うございました!
どうぞよいお年をお迎えください!(^^♪
さむ~い冬感じて頂きましたか~
田舎の醍醐味、雲海がお気に入りです!(^^♪
そうそう~イノシシ、miyoの「牡丹鍋するよ~!」のボヤキ聞こえてたらしく、流石に来てなかったわ!
岡山実家はmiyoの別荘~自然環境も良く山野草も咲くし、動物園行かなくてもイノシシ、猿見れるし。。
けど、自然との闘いもあり管理大変です~💦
お茶の花もう終盤ですが残ってました!
予報では次の日雪マークだったので帰って来ました!
帰って良かったです~高速チェーン規制なってた。。
お正月も寒波来るようですね!
春に植えた菊芋が収穫時期になりました!
台風で枝が折れたりしたのですが、何とか菊芋が育ってました!
まずはスライスして素揚げし塩振ってポテトチップ風に頂きました!美味しいです~♪
お野菜は頂き物あり、田舎の醍醐味ですね!
モミジはやはり自然環境がきれいですね~!
は~い!毎朝見れる雲海は一番のお気に入りです!
実家は夕日が沈むと一気に冷えて、朝は氷張ってます!
畑の草がバリバリ!朝日出ても9時すぎないと解けないのですよ~!
霜の写真、しばらく歩きまわった後で撮ったので、踏み跡が付き失敗でした~!💦
下手な鉄砲数打ち。。です!何時も褒めて頂き嬉しいです~!💕
モミジは日当たりいいから融けてて雫でした!
miyoのベランダでは見れなかった紅葉なんです~
お茶の花終盤ですね!少し残ってました(^^♪
お茶の花の歌あったのですね~
詩人てくてくさん、ステキ~
は~い!実家は中国山地のど真ん中~山に囲まれ毎朝雲海の世界です~!
その分冷え込みが厳しくて、氷や霜がバリバリです!💦
毎日霜に打たれ、自然界の葉っぱは強いですね!
そうですね~畑まで坂道登るし、山小屋に居てる気分かな~!春は山野草多いのですよ!(^^♪
お正月の為ひとまず帰ってお餅つきます!
実家はコロナない安全な場所ですね!
エラー了解しました!
岡山実家は山に囲まれ、毎朝雲海が見れお気に入りです!(^^♪
コロナ無いので作業がてら帰ってました!
そうなんです~こうちゃんの為おばさんから頂いた菊芋が収穫出来ました!
何時もスライスしてみそ汁とかポテトチップス風に揚げて頂いてます。美味しいです~♫
大根や白菜は無農薬で取り立てなので、まずはサラダなどにします。
細く切った大根に辛子明太子まぶしマヨネーズで和えたサラダが大好きです!
大根の葉っぱもジャコと味付けして混ぜご飯して食べます!捨てるとこなしの野菜ですね!
何時も有難うございます!(^^♪
お里も寒いでしょう、作業も大変ですね。
雲海も見れて菊芋の収穫、新鮮な野菜の
おみやげ良いですね。
この時期のお花も美しいですねって心が
喜んでおります♪♪
平戸行って来ました、とても嬉しい旅が
出来ました。
miyo様のブログ拝見し直ぐに実行して
平戸の思い出が出来感謝です。
ありがとうございます。
さすがは中国山地の標高300mの雲海は素晴らしいですね。
菊芋の収穫、イノシシ柵の効果抜群ですね。
やはりやはり夜間から朝方にはすごく冷え込むのですね。
強烈な霜が付いていますね。
かわいらしいモミジの紅葉、やはり大地の力がかんじられますね。
私も田舎に行って久しぶりに雪景色を見ました。
豆類の苗が雪をかぶり、雪が溶けたあと若葉が低温障害を受けている
感じがします。
教えてもらったトウガラシのイノシシ対策は効果があるようです。
12月に入って冬らしくなり、やはり年末近づくと寒波がやって来ましたね!
朝晩冷え込みが厳しくなってきました!
昔は雪が毎年積もってましたが、最近は少ないです!
miyoのブログ見て頂いて、「日本最西端駅平戸口」乗り鉄してくださり嬉しいです~!(^^♪
miyoが平戸居たら案内出来ましたのに残念です~
想い出の1ページとなった事光栄です~💕
はい!お正月準備で帰ってました!
菊芋も唐辛子も被害無く育ってました~
実家は中国山地のど真ん中で、朝晩の冷え込み厳しいです!
今回雪降る前に一旦尼へ帰りました!
to_ryouさんも田舎行かれてたのですね!
凄い雪積もってましたね!
畑の野菜寒そうですね~でも土の中は大丈夫なのでしょうね!
トウガラシ効果いい感じですね~
きっとイノシシ来ないですよ!ここ避けてご近所へ徘徊行くと思います!
来年春、唐辛子も畑入口付近にに植えたら、それも効果ありですよ!(^^♪
素晴らしい風景ですね、神秘的です。
雑草に付いた真っ白な霜、美しいですね。
葉の先に凍った滴が見えます♪
菊芋、沢山の芋が出来てましたね。
寒いけれど、自然の美しい姿、美しい風景をご覧になりましたね。
貴重な雲海を見せて頂きました。
遅くなりました!
実家の庭から眺める雲海がお気に入りです!
実家は山間部なので、朝晩冷え込み毎朝霜が降りてます!
余りにきれいなので写真撮ってみました~
季節ごとの自然の美しさは田舎の醍醐味ですね!(^^♪