山が美しい~紅葉に癒され♪
2019年11月27日(
)
今年の秋は暖かいですが、朝晩冷え込んできました!
六甲山系の紅葉も低山に降りてきました~!
今の時期しか味わえない「山の美」を求めて、雨降る前に、
お昼から単独で、鷲林寺~観音山~奥池林道を訪ねました。
今回は紅葉中心のレポです!
1週間前はまだ色が薄かったのですが、
随分色が深まってます~!
登山口付近も紅葉~!
一気にテンション


なかなか先に進まないmiyo!
先を期待して登って行きます!
観音山から見た六甲山は霞んで綺麗に見えません!
道中の山景色がきれい!
登山道から見上げた紅葉がいい感じ~!
お気に入りの場所は?お花はすべて終わってましたが、
ウメバチソウ1輪だけ待ってくれてました~
イヌセンブリもおしまい!遅かった~
ヤマツツジの2度咲きです!
ボケボケでごめんなさい!
しばらく奥池付近林道歩きますが、
人気のコースなのに誰一人で会わない!
こんなに山がきれいなのに、ちょっと寂しいな~!
天気も怪しいので、せせらぎコースの紅葉期待し向かいました。
コアジサイの黄葉が美しい~!
せせらぎコースは黄葉が見事です!
鳥も泣いてなく、谷のせせらぎの音だけ聞こえます。
静やわ~~
コシアブラの黄葉が沢山目立ちます!
昔、鷲林寺行者さんが修行がされてた滝。
こんなガレバも有ります。
せせらぎとパノラマの分岐。
落ち葉道
せせらぎコースの下はモミジがまだ緑多い。
椿とモミジがかわいい~!
最後まで誰一人出会わなかった、
miyo貸し切りの別世界でした!
一度車に戻り、鷲林寺挨拶に行きました。
紅葉真っ盛り~!
登山道の紅葉で大満足して下山たのに、
再び鷲林寺の紅葉で、もう満腹で~す!
miyoの体が紅葉に染まってしまいました~~
日本の秋は美しいな~~!


今年の秋は暖かいですが、朝晩冷え込んできました!
六甲山系の紅葉も低山に降りてきました~!

今の時期しか味わえない「山の美」を求めて、雨降る前に、
お昼から単独で、鷲林寺~観音山~奥池林道を訪ねました。

今回は紅葉中心のレポです!

1週間前はまだ色が薄かったのですが、
随分色が深まってます~!
登山口付近も紅葉~!

一気にテンション



なかなか先に進まないmiyo!
先を期待して登って行きます!

観音山から見た六甲山は霞んで綺麗に見えません!

道中の山景色がきれい!
登山道から見上げた紅葉がいい感じ~!

お気に入りの場所は?お花はすべて終わってましたが、
ウメバチソウ1輪だけ待ってくれてました~

イヌセンブリもおしまい!遅かった~

ヤマツツジの2度咲きです!

ボケボケでごめんなさい!
しばらく奥池付近林道歩きますが、
人気のコースなのに誰一人で会わない!
こんなに山がきれいなのに、ちょっと寂しいな~!

天気も怪しいので、せせらぎコースの紅葉期待し向かいました。
コアジサイの黄葉が美しい~!

せせらぎコースは黄葉が見事です!
鳥も泣いてなく、谷のせせらぎの音だけ聞こえます。
静やわ~~

コシアブラの黄葉が沢山目立ちます!

昔、鷲林寺行者さんが修行がされてた滝。
こんなガレバも有ります。
せせらぎとパノラマの分岐。
落ち葉道
せせらぎコースの下はモミジがまだ緑多い。
椿とモミジがかわいい~!

最後まで誰一人出会わなかった、
miyo貸し切りの別世界でした!

一度車に戻り、鷲林寺挨拶に行きました。
紅葉真っ盛り~!

登山道の紅葉で大満足して下山たのに、
再び鷲林寺の紅葉で、もう満腹で~す!

miyoの体が紅葉に染まってしまいました~~




この記事へのコメント
いや~あっ、六甲山系の紅葉も見事ですね(^_-)-☆
燃えるようなモジジは京都にも負けていませんね。
ブナやナラの木が見えないようですが、少ないのでしょうか?
何故なら、ナメコがあるかないかです(^_^)/
やはり、黄葉の犯人はコシアブラでしょう^^
紅葉と黄葉素晴らしいですね
>miyo貸し切りの別世界でした
ゆっくりと堪能出来ましたね
本当に日本の秋は美しいですね
綺麗!!としか言いようがありません(^-^)
トップの、黄葉の落葉と池、いいですねぇ。作品だ!! ^_^
池は、奥池?
京都などは、色づき悪いって事だけど、色鮮やかに色づいてるねぇ。ヤッパ、六甲だねぇ。^O^
コシアブラなどの、黄葉も綺麗し・・・
エッ、紅葉に酔ったん・・・もとい、紅葉に染まったん???
テルモスに、熱燗入ってたりなんかして・・・
シンドイ目せずに、紅葉狩りさせてもらってありがとうございました。
ハイ、
はい!六甲山系もやっと見頃になりました!
やはりモミジの紅葉は豪快ですね!
六甲山系はミズナラやカツラなどは多いですが、ブナが無くて残念です!
そうそうナメコ。。ナラだったら見つけられそうですね!見ても自信ないので採った事ないですぅ~
コシアブラの黄葉がとてもきれいで、谷の山に多かったです!今年は落ち葉にならず見れました~!
体調いかがですか?
わざわざコメント有難うございます!
関西の紅葉楽しんで頂けたでしょうか?
紅葉でmiyoの気持ちだけのお見舞いです!
今から寒い日続くようです。
油断しないでくださいね!
miyoもてくてくさんに負けず秋ぃ~!しました!
最初の池は鷲林寺行く前に立ち寄った母子大池です!
紅葉お気に入り写真を一番に持ってきちゃった~!
奥池は柵あってモデルイマイチだからね~
六甲山を見た山並みの紅葉の色付きはイマイチだったけど部分的にきれいです。茶系ですね。
登山道周辺の目線が綺麗な色付きで、観音山コースはモミジやドウダンの赤で、せせらぎコースはコシアブラ多い黄葉に染まった綺麗なコースでした。
やっぱ植林無い自然林の紅葉が一番ですね~!
鷲林寺境内の紅葉も人気の様ですよ!
そうなのよ~11月末なのに暑くて汗かいて登ったのでした~!
見事な紅葉に酔って、熱燗入ってた様に染まって帰ったよ~
テルモス冷めないよね~
染まったというよりも、DNAが表面に出てきた?(^^ゞ
六甲も染まりましたね。
イイなぁ。
長い事、六甲の紅葉歩きやってないです。
このコースも紅葉、黄葉が綺麗んですね。
なのに、誰とも出会わなかった…
人気のコースやったら不思議ですね。
まぁ…情報時代やから、miyoさんが来てるよって、鳥達の囀りが流れたのかも。
miyoさんが来てたらヤバイから今日はやめとこって。
…
あっ、そういう意味でなくて
静かな山歩きを楽しませてあげよう…
邪魔したら悪いから…っていう意味です。(^^ゞ
そうなんです~自然界のその場所に染まるmiyoなんですよ~!。。カメレオンじゃねぇ~よ~~
そう!紅葉見にmiyoが来るで~!と、皆さん逃げはった。。
ちゃう!miyoの為気使ってくれたんですよね~とても有り難いわ~!六甲好きなyoppyさんの仕込みがいいのね!
あっ!六甲がyoppyさんどなんしてるん?と言ってたよ!
紅葉と黄葉がキレイですね~。miyoさんが歩かれたコースと時期がぴったりですね。良い景色が見られて良かったです。
そうなんです!ぎりぎり紅葉が持ってくれてました。
今の時期は散りかかってますね。
下山時のせせらぎコースの黄葉がとてもきれいでした!(^^♪
地元の山々に入り込むと 素敵な紅葉に出遭えますね。
久住山周辺の晩秋を愉しんできました。
佐世保も紅葉きれいな場所沢山あるでしょうね!
私は帰省する時、福岡から唐津周りで帰るのですが、山々がきれいだな~と思いながら走ってます~!
平戸も紅葉きれいですよ!(^^♪
モミジ満開、爛漫と秋の最後を満喫されましたね・・体がモミジ色に染まった!?。
今年の紅葉、黄葉は変わり種、深紅、深黄は極少なく、澄み色がかった秋彩が多いですね、丹沢も同じです・・これも又良し、何時もとは違う景色を十分楽しめるし。
標高も下がり近場で秋彩を楽しめる時期、いろいろとお出かけでは!?
丹沢も標高600m前後が最盛期になっております。
紅葉が見頃で綺麗ですね。
この逆コースで、奥池貯水池から3年前の12月3日に歩いたことがあります。
そのブログを見てみると、鷲林寺で紅葉が少し残っていました。
可愛い「愛・愛地蔵」が印象に残っています。
鷲林寺以降は北山貯水池、北山緑化植物園~知らない山道
このコースは、登山口から、紅葉だらけなんですか。
私達が、観音山から鷲林寺へ下った道はゴロゴロ道で滑りそうでした。
ウメバチソウが咲いていて良かったですね。
ガレバや、せせらぎとパノラマの分岐は記憶があります。
最後の、鷲林寺の紅葉がお見事
11月の下旬にまた行かないと。
と思いました
紅葉の時期は人出が多くなるものですが、
人に煩わされず、紅葉を楽しめる点もいいと思いました。
ブログ再開しましたので、よろしくお願いします。
田舎ごもりで遅くなりました!
今年の秋は暖かかったのか、紅葉が長く見れましたね!
12月入っても暖かい日ありますね。
まだ低山は紅葉が見れます。
丹沢もそろそろ冬支度でしょうね~
白い丹沢も楽しみにしてま~す!(^^♪
遅くなりましてすみません!
鷲林寺~観音山~奥池はmiyoお気に入りで年何度も歩きます。
紅葉が場所によって色が違い、いろんなコースあるので楽しめます!
せせらぎコースはちょっと足元悪い場所あるので、miyoが歩くたび少しづつ片付けながら歩いてますよ!(笑)
鷲林寺の紅葉は人気で、登山者でなくても一般の方もたくさん見にこられてます。
愛地蔵さんがかわいくて、マスコットになってますね!(^^♪
奥池~鷲林寺~北山ダム~苦楽園までと結構歩きましたね!アルクノさん健脚~~!
湿地のウメバチソウやリンドウが残ってる時期に、またアタックしてみてくださいませ!
田舎ごもりしてましてました!
yasuhikoさん復活されてて、おかえりなさいませ!!(^^♪
そうなんです~このコース結構人気の場所なのに、この日は
誰も合わず貸し切りでした!
思いっきり一人楽しめました♪
またブログお邪魔させて頂きま~す!
よろしくお願いいたします!
いろいろ楽しませて頂きました。
さながら、「miyo工務店」のような活躍も拝見し、大変楽しかったです・・・miyoさんは大変だったでしょうが!
ランクルもまだまだ元気で何よりです。
来年も頑張りすぎない程度に頑張って頂き、季節の便りを楽しみにしております。
どうぞよい年をお迎え下さいませ。
こちらこそ、沢山の癒しを有難うございます!(^^♪
そうです、来年もmiyo工務店忙しくなります!
ランクルも快調で長生きします。
どうぞ、ゆっくりと2020年の良いお年をお迎えください!♬