大岩ヶ岳~東大岩岳を作業しながら登山 2019年1月25日() 大岩ヶ岳に久し振りに会いたくなりました。 低山ですが、魅力あるお気に入りの山。 自宅から近いのも魅力! 神鉄道場駅の千刈ダム堰堤コース利用が多いのですが、 今回は丸山湿原からのコースです。 丸山湿原… トラックバック:0気持玉(70) コメント:12 2019年01月27日 つぶやき 登山 続きを読むread more
ランクル64万キロ&羽束山~宰相ケ岳 2019年1月19日() ランクルの走行距離が64万キロ突破しました! 地球1周が約4万キロなので、16周走っちゃったよ~! 28歳を迎え、車では高齢ですね! … トラックバック:0気持玉(74) コメント:12 2019年01月21日 ランクル つぶやき 登山 続きを読むread more
平戸へ帰省してました。 2019年1月13日() 新年迎え、十日えべっさんが過ぎ、 もう1月の半分ですね! 1日が2段跳びしているみたい~ お正月は息子家族と岡山で過ごしました。 今年は暖かいお正月でしたが、毎朝真っ白な霜がきれい! … トラックバック:0気持玉(72) コメント:14 2019年01月16日 つぶやき 平戸 続きを読むread more
清荒神~奥の院~中山最高峰、1年のお礼登山! 2018年12月25日、クリスマス() 主婦にとっては、何だかんだと用事多い年末ですが、 お空はピーカン!暖かくていい天気~ どこか行きたくなりました! 今年の締めに、自宅から近い、宝塚清荒神さん、中山さん登ろうかと。。。 … トラックバック:0気持玉(76) コメント:16 2018年12月25日 つぶやき 登山 続きを読むread more
光泉寺、大銀杏の乳柱! 2018年12月5日() 先日NHKで、古座川の大銀杏の木を紹介してました。 紅葉は少し緑の葉っぱ混じりで、12月始が見頃と言う。 興味そそる木、風来坊の血が騒ぐ! 時間とって早速見に出かけた。 … トラックバック:0気持玉(134) コメント:14 2018年12月07日 古いもの つぶやき 自然の造形 続きを読むread more
田舎も、たまにはいいな~珍しい物、岡山! 2018年11月28日() 空き家になってる実家の管理に帰ってました。 お正月用のもち米運びが目的でもあります。 実家のお隣のお兄さんが「ええもんが出て来たぞ~!」 と、miyoに見せたくて持ってきました! 初代のアイロンです! 写真… トラックバック:0気持玉(85) コメント:12 2018年11月29日 古いもの つぶやき 花 続きを読むread more
ムラサキセンブリ、イヌセンブリ、センブリの三姉妹とご対面です! 2018年11月20日() 六甲山系の山で「センブリの三姉妹」に会いに、 ここ1ヵ月は、開花タイミング合わず、 来年の干支イノシシに負けずと、ウロウロしてました。 しかし、 蕾のままで、なかなか開花しないのです! 今年の気… トラックバック:0気持玉(74) コメント:14 2018年11月21日 つぶやき 自然の造形 花 続きを読むread more
西谷の森で大冒険!ハヤト登山デビュー♪ 2018年11月4日() こうちゃんとmiyoの孫の、 リクト、ユキの弟、ハヤト(隼大)1歳11か月です。 ハヤトをそろそろ登山デビューさせたくて、 息子家族共で出かけました。 一番のお気に入り「西谷の森」です。 … トラックバック:0気持玉(109) コメント:18 2018年11月06日 つぶやき 登山 花 続きを読むread more
蓬莱峡バットランド 2018年10月29日() 今回、蓬莱峡に、災害その後を見に出かけた。 道路から入る登山道は立派な石橋です。 武庫川の支流大多田川と座頭谷川の合流で 豪雨、土石流などの災害対策の為出来た橋。 橋渡ると自然道。 紅葉はゆっくり少しづつ進んでいま… トラックバック:0気持玉(73) コメント:10 2018年10月30日 登山 自然の造形 花 続きを読むread more
六甲山系、観音山~ゴロゴロ岳~奥池の秋の花 2018年10月19日() 朝雨がポツポツ、でも青空もあり、近場の山をウロウロです。 長くご無沙汰している観音山、 災害影響ないか?訪ねてみた。 場所は、西宮の貯水池「北山ダム」」と「かぶと山」の西部の山。 昔は鷲林寺下の駐車場が開放されてて無料駐車できたが、 今… トラックバック:0気持玉(82) コメント:14 2018年10月21日 つぶやき 登山 花 続きを読むread more
母子大池ラクウショウ、不思議な木 2018年10月15日(から) 母子大池のラクウショウの紅葉見たくて、 三田市の北部、母子(もうし)地区向かいました。 母子大池 紅葉はまだ少し早かった。 ラクウショウ (ヒノキ科ヌマスギ属) 針葉樹 … トラックバック:0気持玉(59) コメント:10 2018年10月16日 つぶやき 自然の造形 花 続きを読むread more
大峰山のテイショウソウ自生~武田尾まで。 2018年10月5日() 秋雨が一休み中に、近所の山「「大峰山」に出かけました。 大峰山は、中山連山~武田尾に縦走の途中の山です。 我が家から30分内、近くの里山と言うか、 私達の裏山感覚、チョッと登山なんですが、 結構、季節の山野草に出会えるのです。{%わくわく(チカチカ)h… トラックバック:0気持玉(68) コメント:8 2018年10月09日 つぶやき 登山 花 続きを読むread more
ウメバチソウやリンドウが咲き始めました。 2018年10月3日() 宝塚北部の丸山湿原や西谷の森など、 秋の花探しに出かけました。 貴重な晴れ間、沢山のお花に会う事が出来ました! 丸山湿原はサギソウと入れ替わって咲くお花、 … トラックバック:0気持玉(82) コメント:10 2018年10月04日 つぶやき 花 続きを読むread more
岡山の秋&海浜の花ウンラン他 2018年9月28日() 岡山でお墓参りついでに、今年の新米が出来てて、 息子宅込み1年分のお米仕入れ、貯蔵庫に保存です。 近所で我が家の田んぼをお米作ってもらってますが、 このお宅、岡山ニューピオーネも作ってて、 朝採りを仕入れ、生産直販なのですべてに最高です!{%感… トラックバック:0気持玉(84) コメント:8 2018年09月29日 岡山 海 花 続きを読むread more
武庫川河川敷 2018年9月22日() 長い秋雨で太陽さん忘れそう~と言ってたら、 朝まで雨だったのが、やっと晴れました。 今日リクトとユキ運動会だったのが明日に延期です。 昨日、てるてる坊主作ったので晴れた… トラックバック:0気持玉(68) コメント:12 2018年09月22日 つぶやき 花 続きを読むread more
オオナンバンギゼル他、秋の花 2018年9月11日() 今年は秋の長雨&台風で、うんざりでした。 今日は何日振りかの太陽さんのお顔が見れた! いつもの場所のオオナンバンギゼルが 10日前はまだ出て無かった。 今年はどうし… トラックバック:0気持玉(54) コメント:8 2018年09月11日 つぶやき 花 続きを読むread more
台風、災害に備えは常に。。 2018年9月6日(台風の後の静けさ) 台風21号、皆様の地域、ご自宅 被害など大丈夫でしたか? 我が家の防災グッズです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 非常に強い台風21号は、 各地に被害もたらして、日本海へと抜けました。 台風が近… トラックバック:0気持玉(92) コメント:15 2018年09月06日 防災グッツ つぶやき 台風、空 続きを読むread more
芦生中山谷山向かったが。。 2018年8月29日() 京都府と福井県の県境、若丹国境尾根、 中山谷山へ向う為、五波峠目指す。 京都側のビレッジラインはきっと災害で通れないだろう~? と思い、福井県側の八ヶ峰家族旅行村向かったが、 … トラックバック:0気持玉(42) コメント:14 2018年09月03日 つぶやき 登山 花 続きを読むread more
箱石浜トウテイラン&ハイネズ群落 2018年8月21日() 夏になれば、浜辺の植物で見たいお花があります! トウテイラン、ゴマノハグサ科 貴重な海浜植物が多い山陰海岸国立公園。 昭和30年頃まで、島根~京都… トラックバック:0気持玉(79) コメント:12 2018年08月23日 珍しい花 つぶやき 花 続きを読むread more
丸山湿原のサギソウと湿原の仲間たち 2018年8月8日() 前回の8月1日のレポで、サギソウ3輪のみでした。 見たいお花もあり、再び訪れです。 丸山湿原には、更にお花さんたち顔出してます。 湿原に羽ばたく … トラックバック:0気持玉(75) コメント:12 2018年08月19日 つぶやき 花 続きを読むread more